モグワンを肝臓が心配な愛犬に与えても大丈夫?
犬はシニアになると気になるのが「肝臓病」ですよね。
早期発見のためにも定期的に病院の診察を受けることをお勧めします。
病の原因は様々ですが、食事が原因の割合が多いようですので、モグワンを与えることによる影響が無いか?心配ですよね。
そこで今回はモグワンと肝臓病について解説して行きましょう。
モグワンを肝臓が心配な愛犬に与えて大丈夫?
犬の肝臓病ってどんな病気なの?
犬の肝臓の働きとは
犬の肝臓は、消化、代謝、解毒などのさまざまな重要な機能を担っています。
- 肝臓は体内での物質の代謝に関与しており、栄養素(炭水化物、脂質、タンパク質)をエネルギーに変換します。また、代謝によって産生される代謝産物も処理します。
- 肝臓は胆汁を生成します。胆汁は消化に重要な役割を果たし、脂質の消化・吸収を助けます。
- 毒物や有害物質を体外に排出するためのフィルターの役割も果たしています。解毒酵素を介して有害な物質を無害な形に変換し、尿や胆汁として排出します。
- 肝臓は一部の栄養素(ビタミン、ミネラル、糖質)を貯蔵し、必要なときに放出することで、体のエネルギーバランスを維持します。
- 肝臓は血液中のタンパク質の合成を担当し、体内で必要なタンパク質の産生をサポートします。
犬の肝臓が正常に機能していることは、健康な生活を送るために重要です。
肝臓の機能が障害されると、さまざまな健康問題が生じる可能性があります。
参考:Youtube動画
シニアになったら見過ごさないように
肝臓は特徴的な症状がないので、病気の発見が遅れやすくなります。
動物病院の検査で、肝臓病が分かるケースがとても多いのです。
愛犬がシニアになったら、体の変化が老化現象だと思って病気を見過ごしてしまいがちです。
- 食欲が落ちた
- 下痢・軟便が続く
- 疲れやすい
これらが現れたら肝臓病も疑って、病院を受診することをお勧めします。
犬の肝臓病の種類や特徴とは
慢性肝炎から肝硬変へ
慢性肝炎は長期の偏食・食品添加物によって肝臓の負担が原因となって発症します。
初期の症状がほとんど現れないので早期発見が難しい病気です。
慢性肝炎が悪化すると肝臓の機能が低下して元に戻らなくなっていしまう「肝硬変」になってしまいます。
そのため、できるだけ早期に発見して治療を行う必要があります。
初期の体の変化
肝臓の機能が低下すると、以下の症状が現れます。
- 疲れやすくなる
- 元気が無くなる
- 食欲が落ちる
- 下痢・軟便が続く
そのため、体調と便の変化にいつも気を付けている必要があります。
モグワンは肝臓病の原因になるの?
モグワンは食品添加物と栄養の偏りを削減
肝臓病は肝臓に負担の掛かる食品添加物を多く摂ると掛かりやすいと言われています。
また、同じ物ばかりに偏った食事も肝臓に負担がかかり、肝臓病に繋がるのです。
そのため、食品添加物のない食事と、偏りのない食事に気を付ける必要があります。
モグワン ドッグフードは「危険な食品添加物」を一切含まない安心素材のドッグフード。
しかも、鶏肉、サーモン、野菜、果物などバランスよく摂れる偏りのない食事を実現しています。
モグワンは食品添加物の摂取、および栄養や食事の偏りを対策したドッグフードと言えます。
食べすぎによる肥満
食事の取り過ぎによる肥満も肝臓病に繋がると言われています。
シニアになると散歩を含めて活動量が減少しますので、食事の量を調整する必要があります。
また若い頃から食事が多すぎるのも考え物です。
太り過ぎないように運動を心掛け、健康管理はしっかり飼い主さんが行ってください。
モグワン ドッグフードは数値で見ると平均値より脂質が低めです。
モグワンの脂質は12%と平均(15~18%)と比べて低めで健康的となっており、理想体型の維持をサポートします。
また、植物性のタンパク質は肥満の原因になりますが、モグワンは植物性タンパク質の多い穀物を使用していません。
完全なグレインフリーのドッグフードなのです。
そのためにモグワンは脂質面とタンパク質の質から肥満対策が期待できるドッグフードと言えます。
感染症も原因の一つ
その他でも体に毒素が入る感染症でも肝臓病の原因になる場合があります。
肝臓病の予防
早期発見に努める
肝臓病は初期の症状がわかり難いので、定期的に動物病院で検査を受けることをお勧めします。
そして定期検査で肝臓の数値をチェックしましょう。ただし、肝臓の数値が高いからと言って必ず肝臓病とは限りません。そのため精密検査が必要になることもあります。
定期検査の適正回数は
定期検査は成犬で以下の回数を目安にすると良いでしょう。
- 1~7歳・・・年1回
- 8~10歳・・・年2回
- 11歳以上・・・年3~4回
健康診断では、血液検査のほかに検便、尿も確認して頂き、必要に応じてエコーやX線検査も行ってもらうと確実です。
詳しくは掛かり付けの動物病院に相談しましょう。
食事の見直し
肝臓病は栄養のバランスが大切です。栄養をバランス良く摂ると肝臓病以外にも他の病気の予防にもなります。
モグワン ドッグフードは栄養のバランスを重視した原材料となっているので、安心して与えられるドッグフードです。
注意点はおやつです。市販のおやつは粗悪なドッグフード以上に危険な添加物が含まれている場合が多いです。
なるべくなら安価な市販のおやつは与えないように注意してください。
モグワンは肝臓が悪い愛犬に与えられるの?
肝臓を悪くしてしまったら、継続的な治療が必要になります。またそれと共に専用の食事も必要です。
モグワンは良質のドッグフードですが治療食ではありませんので、肝臓病になってしまったら必ず動物病院の医者の指示に従った食事を行ってください。
モグワンを与えても問題ない場合もありますので、獣医師に確認しておくと安心です。
シニア犬は色々な体の不調が表れてきます。飼い主さんは早期発見・早期治療に勤めてください。
うちのトイプードルは小さいころからモグワンを食べています。
10歳を過ぎてから食物アレルギーの診断と肝臓の検査データが異常になり、ごはんと鳥肉をやめてモグワンに切り替えました。
購入してすぐに食べてくれるので、安心して見ていられます。
モグワンへ切り替えが成功したので肝機能のデータも正常に戻りました。
やはり、犬にとっても食事は大事なんだと感じました。
ミニチュアダックスフンドを飼っています。モグワンは食べないという口コミが多く心配していましたが、美味しく食べます。
これは価格は高いですが、愛犬の健康を考えたら十二分に妥協できる範囲です。
好き嫌いが多い我が家のチワワ。今までのドッグフードはマズい様子だったので100円モニターを試してみました。
食いつきもよく、値段的には定期購入が割安ですが、お試しで1か月様子を見る分には良いと思います。
我が家の犬8カ月の仔犬トイプードルです。なかなかドッグフード食べてくれなくて困っていましたが安心しました。
以前あげていた国産のドッグフードに比べ、格段に健康的なシニアの生活をしています。
一歳半のトイプードルです。批判的なレビューもありますが、愛犬はモグワンに落ち着きました。
小さい時から食欲は旺盛で、ムラ食い、お残しなど食事の心配は全く無いです。
色々試してきましたが味や固さ、粒の大きさなど気になる点は1つも無いです。
豚のレバーと、鳥むね肉を少し混ぜて食べさせていますが、良い便も出て体調も良いです。
人間と同じように犬の食の好みは様々です。
このエサも食べますが、粒がちょうど良いのでおやつのように一粒ずつ使っています。
みなさんのレビューを気にして、やっとみつかったフードです。モグワンを検討中の方に、少しでも参考になればと思いました。
熱中症で嘔吐を繰り返し脱水症状なので、病院に連れて行き点滴と飲み薬を処方されました。
それと、食べるものが関係してると言われました。
病院のドッグフードを何気なしに調べてみると、犬に与えてはいけない危険な穀物類が入っていました。
今まで与えていたドッグフードも穀物が大量に混入していたので、これを機にドッグフードを見直しました。
犬にも性格があるように食べなかったり食べたりと色んな口コミで、チワワにあったドッグフードを探したらココに辿り着きました。モグワンだけでは食べなかったのでササミと混ぜるとキレイに食べてくれました。
3ヶ月経ちますが、この餌は今でも食べてくれています。
今まで、ご飯とは別にレバーをあげてたのですが、この餌を食べさせてからは中止しました。
今回2回目である購入ですが、毛の艶がものすごくて手触りがサラサラです。涙は以前と比べたらそんな溜まってないのかと思います。
うんちは色は確かに黒いですが、しっかりとした硬さだから安心です。少しでも長生きして欲しいので、健康の為に最善の努力で与えていきたいと思います。
お試しモニターで便秘ぎみの犬が毎日ウンチをしてくれるようになりました。
ご飯の量は変わりませんが、毎日ウンチをしているので、スリムになりました。最初はあまり食べませんでしたが毎日食べさせたら、一番気に入ったのです。