モグワン,ドッグフード,下痢,軟便

モグワンで【下痢・軟便】うんちがゆるい時の重要なサインとは!

モグワン 下痢

モグワン ドッグフードへ切り替えたら、まさかの下痢軟便
初めて与えてうんちがゆるい時はビックリしますよね。でも、ドッグフードの切り替えでは、意外と多くあることなのです。
管理人
そのため、うんちがゆるい時に、

  • 安心して様子を見るだけで良い場合
  • 動物病院を受診すべき場合

この判断するポイントをお伝えします。(ほとんどが問題ない場合です)

モグワンで【下痢・軟便】うんちがゆるい

モグワン ドッグフード

犬が下痢・軟便になる原因

モグワンで下痢

ドッグフードの原材料の違い

モグワンの原材料ドッグフードを切り替えた時は犬の胃腸がびっくりして消化が上手く行かず、下痢や軟便など、うんちがゆるいことがあります。

特に今まで穀物が中心の安価なドッグフードであれば、急に肉中心の高品質なものに変わると胃腸が慣れるまで少し時間が掛るのです。

この症状は、モグワンに限らずドッグフードの原材料が大きく変わると良くあることです。

そのため、モグワンのパッケージにも「切り替え時はうんちがゆるい」ことがあると、注意事項が記載されています。

モグワンの段階的切り替え

以下の「段階的に切り替える方法」を行ってモグワンに胃腸が慣れるようにして行きましょう。

経過日 これまでの
ドッグフード
モグワン
ドッグフード
1日目の割合 90% 10%
2日目の割合 80% 20%
3日目の割合 70% 30%
4日目の割合 60% 40%
5日目の割合 50% 50%
6日目の割合 40% 60%
7日目の割合 30% 70%
8日目の割合 20% 80%
9日目の割合 10% 90%
10日目の割合 0% 100%

下痢をした際に、この方法を行わずにフードの切り替えを止めてしまう方がいますので、大変もったいない事です。

害のある便を固める成分を使用していない

モグワンは便を強制的に固める原材料が入っていません。

安価なドッグフードには粗悪な安い原材料の「ビートパルプ」など便を固める性質のものが使われていたりします。

急に便を固める原材料が無くなると軟便になることがありますが、数日で胃腸が慣れて自然に便が固まるようになります。

過食・早食い

モグワンは開発テーマに「食いつき」を上げているほど、ワンちゃんの食を高めるように工夫されています。

そのため、今まで以上にたくさん食べて、消化が追い付かないと下痢や軟便になることがあります。

正しい給餌量を与えているか、モグワンのパッケージ記載の量を確認してください。

以下に転記しておきます。

子犬の1日あたりの給餌量
成犬時の
体重
2~3
ヶ月
4~5
ヶ月
6~7
ヶ月
1~4㎏ 60~70g 80~90g 80~90g
5~10㎏ 140~150g 160~170g 170~180g
11~15㎏ 170~180g 190~200g 210~220g
16~20㎏ 210~220g 230~240g 250~260g
21~25㎏ 260~270g 280~290g 300~310g
26~30㎏ 310~320g 330~340g 350~360g
31~35㎏ 350~360g 370~380g 390~400g

子犬の1日あたりの給餌量
成犬時の
体重
8~9
ヶ月
10~11
ヶ月
12~13
ヶ月
1~4㎏ 60~70g 50g~成犬 成犬
5~10㎏ 160~170g 140~150g 成犬
11~15㎏ 210~220g 200~210g 190g~成犬
16~20㎏ 250~260g 230~240g 220g~成犬
21~25㎏ 300~310g 280~290g 270g~成犬
26~30㎏ 370g 350~360g 330~340g
31~35㎏ 410g 390~400g 370~380g
成犬の1日あたりの給餌量
体重 1~7歳 7歳~
1~4㎏ 26~73g 25~69g
5~10㎏ 86~145g 82~138g
11~15㎏ 155~196g 148~187g
16~20㎏ 206~243g 196~232g
21~25㎏ 252~288g 241~275g
26~30㎏ 296~330g 283~315g
31~35㎏ 338~370g 323~353g

また、食いつきが良すぎて、ほとんど噛まずに一気に食べると未消化に繋がります。

食べ方を見ていて「ポリポリ」「カリカリ」など音を出して噛んでいない場合には、その疑いがあります。

そんな時は「早食い防止食器」を利用すると良いでしょう。


フードを入れる部分が凸凹しているので、一度にたくさんのドッグフードを頬張ることができなくなるので、少量をしっかり噛んで食べることに繋がります。

消化に優しくなり、噛むことで歯石の予防にも繋がります。

冷たい物

夏場でドッグフードを変えたタイミングでお水も冷たいものが良いかと冷えた水を与えると下痢をしてしまうことがあります。

暑い時でも無理に冷やした水でなく常温の水を与えるようにしてください。

異物誤飲

異物誤飲の場合は、食べたものや大きさによって対処が異なります。

少し様子を見て吐き出せない場合には、動物病院を受診してください。

ストレス(生活環境の変化・気温・怒られた)

犬の散歩生活環境で愛犬がストレスを感じている原因を取り除きましょう。

散歩を楽しくさせてあげたり、おもちゃで遊んであげるなどストレスをためないように配慮します。

寒い季節の場合は、暖かい環境を作ってあげましょう。

病気(アレルギー・胃腸炎・腸内出血ほか)

次項目の判断の基準を確認してください。

自己判断の基準

病気なのか、まずは様子を見よう

問題ない場合

  • 元気も食欲もある
  • うんちの色が茶色~濃い茶色
  • 体調はいつも通り
管理人
様子を見るときは、半日の絶食も有効です。
胃腸を休ませることで腸内環境が整います。
動物病院を受診するべき症状

元気が無い

  • 元気も食欲もない
  • 下痢が何日も続く
  • 水分を摂らない
  • うんちに血が混じっている
  • うんちの色が茶色~濃い茶色以外
  • 嘔吐を繰り返す
  • 平熱より発熱がある
  • 体重が減る
  • 身体が震える
  • その他の症状がある

動物病院これら症状がある場合は、直ぐに動物病院を受診してください。

特に子犬やシニアの場合は急な体調の変化がありますので緊急性を要します。

うんちやオシッコを病院まで持参すると良いでしょう。

念のためモグワンのパッケージも持っておくと確実です。

モグワンで【下痢・軟便】うんちがゆるい時のまとめ

モグワン愛犬がお腹を壊したときに、ドッグフードを切り替えたタイミングであれば、ドッグフードの品質を疑って当然ですよね。

しかし、犬は体質的にお腹を壊しやすい動物なのです。

そのため、これからモグワン ドッグフードで健康な身体を手に入れるスタートを切ったのに、中止してしまっては元の不健康な体質のままです。

早く粗悪なドッグフードの中毒になってしまっている体質から抜け出すために、原因を良く確かめて対処することが、愛犬とあなたの幸せに繋がります。

リン
モグワンに切り替えて下痢になるのは慣れないだけという理由がほとんどだよ!
早く穀物の呪縛から解放されよう!
 関連  モグワン子犬適合の情報を見ておきましょう

トップへ戻る