モグワン,太る,太った

モグワンは太る?太った原因は給餌量!必見!体重管理の調整法

モグワン 太る

モグワン太る?確かに太った事例も口コミで見かけます!

その原因は給餌量が誤っていたことと思って間違いありません。

モグワンはカロリーや脂質が抑えられたフードなので太り難い特性です。

しかし安価な市販フードと比べて与える量に差があるので注意が必要です。

また、体重管理のための適正量は体調や体型、運動量や年齢によっても調整が必要なので、事前に詳しく知っておきたいですよね。

管理人
モグワンで太るのは正しい給餌量を守っていないから!
そこでモグワンの給餌量について詳しく解説して行きます。

モグワンで太った事例を紹介

モグワンと太った犬

まずは実際にモグワンで太った情報や体型を維持した事例を確認してみましょう。

モグワンに換えたら太ったかも。

食いつきが良いからついつい多めにあげちゃってるもかも知れない。

管理人
飼い主さんも気が付いているようですが、フードの量を上げ過ぎているのが原因です。おそらく量をしっかり計測しないであげてないでしょうか?
リン
モグワンのようなプレミアムフードはお肉の含有量が多いから、安いフードより指定の給餌量が少な目なんだよ!

管理人
 モグワンで太るどころかダイエット成功ですね!

モグワンは太る?給餌量と与え方

モグワンで太る原因

モグワンは本来、カロリーや脂質が多すぎない、太り難いドッグフードです。

カロリー 脂質
モグワン 361.5kcal 10%以上
カナガンチキン 376kcal 15%以上
ミシュワン 384kcal 15%
ファインペッツ 440kcal 16%
ナチュロル 400kcal 10%以上
オリジン 390kcal 18%以上

ただし、モグワンは栄養がしっかり詰まったドッグフードなので、給餌方法を誤ると太ることもあります。

そのため理想の体型を維持するには指定の給餌量を守りましょう。

指定の給餌量はこちら

子犬の1日あたりの給餌量
成犬時の
体重
2~3
ヶ月
4~5
ヶ月
6~7
ヶ月
1~4㎏ 60~70g 80~90g 80~90g
5~10㎏ 140~150g 160~170g 170~180g
11~15㎏ 170~180g 190~200g 210~220g
16~20㎏ 210~220g 230~240g 250~260g
21~25㎏ 260~270g 280~290g 300~310g
26~30㎏ 310~320g 330~340g 350~360g
31~35㎏ 350~360g 370~380g 390~400g

子犬の1日あたりの給餌量
成犬時の
体重
8~9
ヶ月
10~11
ヶ月
12~13
ヶ月
1~4㎏ 60~70g 50g~成犬 成犬
5~10㎏ 160~170g 140~150g 成犬
11~15㎏ 210~220g 200~210g 190g~成犬
16~20㎏ 250~260g 230~240g 220g~成犬
21~25㎏ 300~310g 280~290g 270g~成犬
26~30㎏ 370g 350~360g 330~340g
31~35㎏ 410g 390~400g 370~380g

成犬の1日あたりの給餌量
体重 1~7歳 7歳~
1~4㎏ 26~73g 25~69g
5~10㎏ 86~145g 82~138g
11~15㎏ 155~196g 148~187g
16~20㎏ 206~243g 196~232g
21~25㎏ 252~288g 241~275g
26~30㎏ 296~330g 283~315g
31~35㎏ 338~370g 323~353g

適正量は1日の合計、子犬は3~5回に分けて与える

表の給餌量は1日の合計の重さです。
朝・晩の2回で均等なら、指定給餌量の1/2ずつ与えてください。

子犬の場合は胃が大きくないので、一度に食べられる量が限られています。
一度に多く与えると吐いてしまう事もありますので、1日に3~5回ほどに分けて与えてください。

参考 モグワンを子犬に与える際の注意点は?

給餌量は下限から開始して体重管理

フードの切り替え時は身体への負担を考えて、表示給餌量の下限から開始しましょう。

そして、体重管理のため体の変化を見つつ、調整してください。

例:33~45gとなっていれば33gから開始する

モグワンの切り替えは10日間掛けて慣らす

ドッグフードが急に変わると胃腸が反応して下痢や嘔吐をしてしまう場合があります。
そのため下表に従って少しづつゆっくり慣らして行きましょう。

経過日 これまでの
ドッグフード
モグワン
ドッグフード
1日目の割合 90% 10%
2日目の割合 80% 20%
3日目の割合 70% 30%
4日目の割合 60% 40%
5日目の割合 50% 50%
6日目の割合 40% 60%
7日目の割合 30% 70%
8日目の割合 20% 80%
9日目の割合 10% 90%
10日目の割合 0% 100%

上記の少しずつ与える方法でも食べない場合

新しい餌に馴染みにくいワンちゃんの場合は、今までの餌に混ぜる際に、モグワンを細かく砕いて混ぜて、モグワンの風味に慣れるように与えてください。

ビニール袋に入れてからまな板の上で、すりこ木棒や麺棒で叩くと簡単に細かくなります。

モグワンで太らせない!体重管理の調整方法

肥満体型の場合の調整

肥満体型の場合は、指定給餌量から1割ほど減らして与えてください。
なお、1割はあくまで目安のため、体型や体調を見ながら調整が必要です。

老犬の場合の調整

老犬で運動量が減っている場合は、指定給餌量から2~3割ほど減らして与えてください。
この割合は目安のため、体型や体調を見ながら調整が必要です。

ただし、最初の調整は1割ずつ行って愛犬の負担にならないように少しずつ調整します。

避妊や去勢手術後の調整

避妊や去勢手術を行った場合には、約10%ほど給餌量を減量してください。

ただし、手術直後の調整後に、体型・運動量・年齢などで少しずつ増減を行いましょう。

詳細 モグワン避妊後・去勢後の犬に与えるには

便が固い場合と緩い場合

便が固く乾燥している場合は食べる量が若干少ないので、指定給餌量の5%程度増やしてみましょう。

便が緩く取り上げた際に形が崩れる場合は食べる量が若干多いので、指定給餌量の5%程度減らしてみましょう。

愛犬が催促!足りない場合の対処法(太らせない体重管理)

足りない場合のトッピング

以前に食べていたフードが穀物中心の場合、モグワンへ切り替えると給餌量が2/3程度に減る場合があります。

モグワンは栄養価が高いので穀物中心のフードより少ない量で充分な栄養の補給が出来るためです。

しかしワンちゃんは食べる量が減った為、物足りなく感じてしまう事があります。
給餌量以上に与えてしまうと肥満の原因になります。

その場合は、茹でたキャベツなどを少量トッピングするとカロリーを大きく変化することなく、満足感が高まります。

食べる時間を延ばす

モグワンと早食い防止食器

食べる時間を少しでも長くすることでワンちゃんの満足度を高める方法もあります。

下の写真のような「早食い防止皿」を使う事で、凸凹した形状のため食べる時間が長くなり、愛犬の満足度がアップします。
Amazonなどで簡単に見つかります。

モグワンの与え方を更に詳しく知りたい場合

モグワンのカウンセラー
モグワンには充実したサポート体制があり、専用のホリスティックケア・カウンセラーに相談できます。

専門家の的確な回答をもらうことが「無料」で行えます。
平日ならほぼ24時間以内で回答をメールでもらえます。
困ったことがありましたら、お気軽に連絡すると良いでしょう。

管理人
わたしも何度も連絡を取っていますが、的確な回答を頂いています。
リン
獣医師や動物看護士のサポートもいるから、安心して相談できるよ。バックアップ体制が凄い!

モグワンは太る?正しい給餌量に関するまとめ

モグワン

モグワンで太ってしまわないように与えるときには

  • 指定給餌量に従って、まずは下限から開始しましょう。
  • 給餌量は1日の合計です。
  • 1日2食なら指定給餌量の1/2ずつです。
  • 子犬は3~5回に分けて与えましょう。
  • フードの切り替えは10日に程かけてゆっくり慣らして行きます。
  • 体重管理のため体調や体型や年齢によって調整しましょう。

注意事項を守って愛犬の体重をしっかり管理してあげてください。

最近なぜか悪評が急増中!⇒モグワンだめ

トップへ戻る